今さら聞けないSociety5.0

f:id:t-obata:20191108095501p:plain

2019年11月18日開催された「今さら聞けないSociety5.0」では、Society5.0を理解するためには登場の背景や具体的な施策、グローバルな観点も合わせて読んでいく必要があるかと説明させていただきました。個々の説明は出来なかったので関連サイトを紹介します。興味のあるところがあれば是非ご覧ください。

2019年11月18日資料

 


1.「Society5.0」関連の主な公開資料

Society 5.0

「Society5.0」関連

「Society5.0」の具体的な事例やイメージ動画を合わせて紹介していますのでご参考にしてください。

 

科学技術基本計画とは?

「科学技術基本計画」は政府が長期的視野に立って体系的かつ一貫した科学技術政策です。5年毎に見直しされ平成28年1月に「第5期科学技術基本計画(平成28年~32年)」が閣議決定されました。「Soceity5.0」はこの中で初めて登場。世界に先駆けた「超スマート社会」の実現としている。

 

「Connected Industries」って何?

第四次産業革命による技術の革新を踏まえ将来的に目指すべき未来社会である「Society5.0」を実現していくため日本の産業の目指すべき姿(コンセプト)であるとして提唱した概念。現実社会で生み出されるデータを日本の強みとし、「3つの横断的な取組み」と「重点5分野の取組み」について方向が示されている。各種取組みに関し、経産省/総務省では平成31年度予算の中でも補助金や公募として準備している。

 


2.日本の成長戦略 2019年度閣議決定

成長戦略ポータルサイト メインイメージ画像

「成長戦略2019」  2019.6.21

「成長戦略」は昨年の「未来投資戦略2018」から表題が置き換わった。世界的なAI・IoT・ビッグデータなど第四次産業革命が経済社会に急激な変化をもたらす中で、日本でも成長戦略を大胆かつスピード感を持って進めていくことを明記している。

 

「経済財政運営と改革の基本方針2019」  2019.6.21

2019年の「基本方針」では『令和新時代/Society5.0への挑戦』の副題をつけており、新しい時代、新しい社会を強く意識した内容になっている。

 

「統合イノベーション戦略2019」  2019.6.21

我が国において科学技術イノベーションは成長戦略の重要な柱として、科学技術基本計画の下で毎年度「総合戦略」を策定しており、今年は4つの柱を盛り込んでいる。①特にスマートシティの実現を通じてSociety 5.0の社会実装・創業や政府事業・制度等におけるイノベーション化の推進②基礎研究を中心とする研究力の強化③国際連携の抜本的強化④AI技術、バイオテクノロジー、量子技術などの最先端・重要分野の重点的戦略の構築、報告資料は以下の通り。

 


3.令和2年の概算要求

f:id:t-obata:20191108095115j:plain

概算要求総額は104兆9998億円。100兆円超えは6年連続。省庁別では厚生労働省が最も要求額が大きく、高齢化に伴う社会保障費の伸びを背景に令和元年度予算の要求額と比べて7000億円余り多い。今後、財務省と各省庁の調整し国会での審議後に正式予算化されます。社会保障、少子高齢化、インフラ老朽化、新たなテクノロジーの取組みなどなど多岐に渡る。予算消化でなく無駄なく価値あるものへの施策を期待したいですね。

 


4.白書・報告書の事例

f:id:t-obata:20191114164447j:plain

白書は、日本の中央省庁の編集による刊行物のうち、政治社会経済の実態及び政府の施策の現状について国民に周知させることを主眼とするもの。 政府の施策についての現状分析と事後報告を中心とした公表資料。現状の課題や今後の大きな流れを理解できる。報告書は、ある特定分野において各省庁の有識者会議などを通じて取りまとめられたもので、非常に多く報告書が公開されている。具体的な示唆もあり白書と合わせてみる事でより深く理解する事ができる。今回はIT絡みのものと話題になった部分を中心にピックアップしてみたので、興味のある方はご覧下さい。

経済産業省での白書・報告書

◎通商白書2019

◎ものづくり白書2019

経済産業省、厚生労働省、文部科学省は「2019年版ものづくり白書」を3省共同で取りまとめた。日本の製造業が今後も競争力を維持・強化するための具体的な方策として、①世界シェアの強み、良質なデータを生かしたニーズ特化型サービスの提供、②第4次産業革命下の重要部素材における世界シェアの獲得、③新たな時代において必要となるスキル人材の確保と組織づくり、④技能のデジタル化と徹底的な省力化の実施――の4点を提起している。(商工会議所)

◎中小企業白書2019・小規模企業白書2019

中小企業庁では、「中小企業白書」並びに「小規模企業白書」を取りまとめた。経営者の円滑な世代交代や、経済・社会構造の変化に合わせた自己変革の取組について、豊富な事例(昨年並みの113の事例)を交えながら分析を行いました。

◎IPA(情報処理推進機構)

「IT人材白書」は、情報処理推進機構(IPA)が「IT関連産業における人材動 向の状況を把握すること等を目的とした調査」の結果を取りまとめた書籍である。IT人材白書2019のサブタイトル「 人から始まるデジタル変革 ~イノベーションを生む企業文化・風土を作れ~」

経済産業省の研究会での気になる報告書(IT関連)

参考)経済産業省の各種報告書一覧

総務省での白書・報告書

◎情報通信白書2019

総務省は、我が国の情報通信の現況及び情報通信政策の動向について国民の理解を得ることを目的として、「情報通信に関する現状報告」(情報通信白書)を毎年作成・公表しています。
今回の特集テーマを「進化するデジタル経済とその先にあるSociety 5.0」とし、平成時代を中心にICTのサービス・技術、産業、グローバル経済がどのように進化・変化したのかについて振り返るとともに、デジタル経済の特質を示した上で、デジタル経済の進化の先にあるSociety 5.0を展望しています。

◎ 地方財政白書2019

厚生労働省の白書・報告書

厚生労働省の気になる報告書

国土交通省の白書・報告書

◎国土交通白書2019

◎観光白書2019

国土交通省の気になる報告書

◎総合物流施策大綱

我が国の経済成長と国民生活を持続的に支える「強い物流」を実現していくために、以下の6つの視点からの取組を推進しています。①サプライチェーン全体の効率化・価値創造に資するとともにそれ自体が高い付加価値を生み出す物流への変革(=繋がる)~競争から共創へ~②物流の透明化・効率化とそれを通じた働き方改革の実現(=見える)③ストック効果発現等のインフラの機能強化による効率的な物流の実現(=支える)~ハードインフラ・ソフトインフラ一体となった社会インフラとしての機能向上~④災害等のリスク・地球環境問題に対応するサステイナブルな物流の構築(=備える)⑤新技術(IoT、BD、AI等)の活用による“物流革命”(=革命的に変化する)⑥人材の確保・育成、物流への理解を深めるための国民への啓発活動等(=育てる)

財務省の白書・報告書

金融庁の気になる報告書

金融審議会市場ワーキンググループの報告書/人生100年時代。老後2000万円不足で話題になった報告書。本来の報告書の目的はそこではなく、税制優遇などで資産投資を後押しする事で今後のインフレなどにも備えようという内容。年金に関しては厚生労働省から発表されている公的年金の財政見通し(財政検証)をしっかりチェックしたい。

 

FIN

 

 

ITCA後援セミナー『2019年度第二回ITC向けセミナー』開催のご案内

 

2019年11月18日開催

ITCイースト東京主催 ITCA後援セミナー

2019年度 第2回ITC向けセミナー

主 催 ITCイースト東京
後 援 江東区、特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
会 場 場 所 : 豊洲文化センター
豊洲シビックセンター内7F レクホール
住 所 : 東京都江東区豊洲2-2-18
【交通案内】 (地図及び交通案内はこちら)
https://www.kcf.or.jp/toyosu/access/
◆電車利用の場合
○ 東京メトロ 有楽町線
豊洲駅下車7番出口より徒歩2分
新交通ゆりかもめ   豊洲駅下車徒歩1分
日 時 2019年11月18日(月)
14:00~18:00 (開場:13:40~)
内 容 【講演内容】

講演1: 14:10~15:20
「中小企業を支援するRPA導入ガイド                                                 ~ ITC人材 × RPA活用 × 経営力向上 ~」
ジェイティ エンジニアリング(株)                                              シニアコンサルタント      福田 敏博 様

講演2: 15:30~16:40
「働き方改革の今とその先にあるもの」              中小企業診断士 コクヨ株式会社 芥川 梨枝子 様

講師3: 16:50~17:40
「Society5.0/SDG’s概要                 ~ITコーディネータはどのように準備したらよいのか~」
ITCイースト東京理事会/分科会2リーダ 三宅ひろみ様           分科会2メンバー   藤井新吾様 稲葉涼太様 小幡知行様

対象者 ITコーディネータ資格者
定 員 120名
お申込み ★当日は、会場にお申込み者名簿を用意しますので、
 受付にてお名前をお知らせください。
★Peatixにて入力いただいた個人情報は、ITCイースト東京
セミナーでのみ利用いたします。Peatix申し込み画面<参加費>※当日お支払いください。
ITCイースト東京会員:2,000円(賛助会員の社員除く)
会員以外のITC          :4,000円
お問い合わせ先 ITCイースト東京 事務局
E-mail:info3@itc-east-tokyo.com
〒136-8608  東京都江東区新木場1-18-6
知識ポイントの適用 ITコーディネータ資格者には、資格更新条件に関する運用ガイドラインに準じ、4時間(2時間1ポイント相当、上限なし)分を付与します。
備 考 講演会終了時に、修了証をお渡しいたします。忘れずにお持ち帰りください。※ 講習会終了後、個人情報保護の関係上、受講者名簿の保管を致しません。

修了証の再発行は致しかねますので、ご注意ください。

 

分科会4

 

ITCイースト東京分科会4
名称 分科会4
ミッション ITCビジネスに必要な知識,経験,スキルを磨く
活動内容 ●ITCとしての実践力向上に意欲を持つ会員の相互研鑽
●ITCビジネスの準備のための知識修得
●擬似体験の提供

 

▷分科会4活動基本方針

活動基本方針

 

▷分科会4活動計画

※2024年度活動計画

2023年度活動計画

2022年度活動計画

 

▷分科会4活動状況報告

【2024年度】

2024年6月度

 

【2023年度】

2024年2月度

2023年12月度

2023年10月度

2023年8月度

2023年6月度

 

【2022年度】

2023年2月度

2022年12月度

2022年10月度

2022年8月度

2022年6月度

 

▷分科会4テーマ研究・調査活動

〇2023年度ITCビジネス実践体験と実証活動

テーマ研究・調査活動成果報告書

「ITCビジネス実践体験と実証活動」調査研究 報告書

〇2022年度ITCビジネス実践体験と実証活動

テーマ研究・調査活動成果報告書

「ITCビジネス実践体験と実証活動」調査研究 報告書

〇2021年度ITCビジネス実践体験と実証活動

テーマ研究・調査活動成果報告書

「ITCビジネス実践体験と実証活動」調査研究 報告書

〇2020年度ITCビジネス実践体験と実証活動

テーマ研究・調査活動成果報告書

「ITCビジネス実践体験と実証活動」調査研究 報告書

 

▷分科会4主催セミナー:

2022/3/26開催:

無料!オンライン(ZOOM)セミナー 
ITCスキルアップによる ビジネスチャンス創出のヒント
~自分自身のキャリアと中小企業が抱える問題・課題とその解決に向けて考える~

2021/3/27開催:

無料!ZOOMセミナー開催 働き方改革を進め、社員の幸福度を高める「RPA体験セミナー」 ~ ITCスキルアップによるビジネスチャンス創出のヒント ~  

2020/3/27開催:

無料!! ZOOMセミナー!「ITCスキルアップによるビジネスチャンス創出のヒント」~中小企業の課題解決に向けて考える:「共通EDI」の可能性~