ITCA後援セミナー『2019年度第二回ITC向けセミナー』開催のご案内

 

2019年11月18日開催

ITCイースト東京主催 ITCA後援セミナー

2019年度 第2回ITC向けセミナー

主 催 ITCイースト東京
後 援 江東区、特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
会 場 場 所 : 豊洲文化センター
豊洲シビックセンター内7F レクホール
住 所 : 東京都江東区豊洲2-2-18
【交通案内】 (地図及び交通案内はこちら)
https://www.kcf.or.jp/toyosu/access/
◆電車利用の場合
○ 東京メトロ 有楽町線
豊洲駅下車7番出口より徒歩2分
新交通ゆりかもめ   豊洲駅下車徒歩1分
日 時 2019年11月18日(月)
14:00~18:00 (開場:13:40~)
内 容 【講演内容】

講演1: 14:10~15:20
「中小企業を支援するRPA導入ガイド                                                 ~ ITC人材 × RPA活用 × 経営力向上 ~」
ジェイティ エンジニアリング(株)                                              シニアコンサルタント      福田 敏博 様

講演2: 15:30~16:40
「働き方改革の今とその先にあるもの」              中小企業診断士 コクヨ株式会社 芥川 梨枝子 様

講師3: 16:50~17:40
「Society5.0/SDG’s概要                 ~ITコーディネータはどのように準備したらよいのか~」
ITCイースト東京理事会/分科会2リーダ 三宅ひろみ様           分科会2メンバー   藤井新吾様 稲葉涼太様 小幡知行様

対象者 ITコーディネータ資格者
定 員 120名
お申込み ★当日は、会場にお申込み者名簿を用意しますので、
 受付にてお名前をお知らせください。
★Peatixにて入力いただいた個人情報は、ITCイースト東京
セミナーでのみ利用いたします。Peatix申し込み画面<参加費>※当日お支払いください。
ITCイースト東京会員:2,000円(賛助会員の社員除く)
会員以外のITC          :4,000円
お問い合わせ先 ITCイースト東京 事務局
E-mail:info3@itc-east-tokyo.com
〒136-8608  東京都江東区新木場1-18-6
知識ポイントの適用 ITコーディネータ資格者には、資格更新条件に関する運用ガイドラインに準じ、4時間(2時間1ポイント相当、上限なし)分を付与します。
備 考 講演会終了時に、修了証をお渡しいたします。忘れずにお持ち帰りください。※ 講習会終了後、個人情報保護の関係上、受講者名簿の保管を致しません。

修了証の再発行は致しかねますので、ご注意ください。

 

ごあいさつ

2025年5月30日

  • ITCイースト東京は、経済産業省が推進しているITコーディネータ資格を持った人材をメンバとする任意団体です。
  • 経営課題解決のための取り組み手法などをテーマとして、研究活動を主に行う、「勉強会志向」の届出組織として活動しています。
  • 東京の東地域在住、在勤のITコーディネータを中心に発足し、現在は設立23年目となり、東京以外の方も多く参画し400名強の会員数となっています。

特徴

①ITC協会への届出組織の中で、2003年設立以来20年以上に亘り活動している全国最大の勉強会組織

企業内ITCと企業OB-ITCが大半を占め刺激し合え活動しやすい土壌のある組織(規約、総会、理事会、分科会を整備し活動)

 

【会の目的】

(1)中堅/中小企業・団体の課題に関し、また、会員個々のおかれた環境の中での課題に関し、デジタルの利活用も含めて、ITコーディネータとして、対応に必要な経験・知識・素養を高めるための会員自らの自己研鑽を支援する

(2)上記を通し、デジタル社会への貢献と、健全なるITコーディネータ制度の発展に寄与することを目的とする

 

【会の活動】

(1)IT コーディネータ協会、関連する行政機関、諸団体との連携、協力

(2) IT コーディネータ制度及び関連する諸制度に関する普及、広報活動

(3) IT コーディネータとして活動するための事例、手法等に関する調査、研究

(4) 会員のスキル向上人脈作り実践力向上のための場づくりと自己研鑽

(5) その他、本会の目的を達成するために必要な事項

 

【当会のパーパス】

当会は、

会員が、

ITコーディネータとして変革を推進する

その実践力を高めることを支援します


【分科会とミッション】